ARISEについて

アライズの目指す“先進”、それは——

どんな時も自分らしくいられる空間であること。高品質な住まいづくりとアフターサービスで末永く暮らしを守ること。そして、環境や社会問題に対しても配慮すること。

あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。

日々の暮らしと社会はひとつなぎだから、複雑化する課題にも、私たちができることに取り組みます。

住む人を第一に考えて生まれた、“先進”のリノベーション。
住まいの選択が未来を変える。
変えていく、アライズから。

その他ブランド

アライズとは社会も自分も変える先進のリノベマンションです

アライズとは社会も自分も変える
“先進”のリノベスタイルです

私たちが今まさに考えているのは、アライズで暮らす “あなた” のことです。

くつろぎも仕事も、どんな時も自分らしくいられる空間であること。
省エネルギーでスマホひとつで何でもできる環境をつくること。
あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。
心から安心できる住まいを目指し、検査や保証といった見えない部分にも力を注いでいます。

しかし、日々の暮らしは家の中だけではありません。
住まいを通して私たちができることに取り組む。
ストック住宅の価値を向上させ、次世代へつないでいく。

時代の先をいく、業界をリードするリノベーションとは。
いつも住む人を第一に考えることで答えは生まれる。
先進のその先へ、アライズは突き進んでいきます。
いつも “あなた” と共に。

ARISEの価値

サステイナビリティ

人にも環境にもやさしい先進のリノベマンション

高品質

施工力と検査力が生み出す信頼品質の住まい

多様性とウェルネス

誰でもいつでも、自分らしく心地良く住まう

アフターサービス

住まいの一生にずっと寄り添うサポート

Renove Styles

Kotona

グレージュモードリノベーション

Hygge

北欧モダンリノベーション

Comfy

シンプルシックリノベーション

Earth Chic

コンフォートリノベーション

Urban Forest

ハイクラスリノベーション

ARISE Premium

ラグジュアリーリノベーション

ご購入者様 総合満足度

96.7% ※ 2023年度 自社調べ

リノベマンション販売戸数

首都圏No.1 ※ 2023年レインズ自社調べ
綱島にあるマンションのリビング
ランプを設置した14帖のリビング
インテリアコーディネイトした14帖のリビング
開放感がある14帖のリビング
ダイニングテーブルがある14帖のリビング
L字型の白いシステムキッチン
L字型のシステムキッチンを配置した例
ナチュラルな配色の洋室の窓側と収納
同系色でまとめている洗面台と浴室
綱島にあるマンションのリビング
ランプを設置した14帖のリビング
インテリアコーディネイトした14帖のリビング
開放感がある14帖のリビング
ダイニングテーブルがある14帖のリビング
L字型の白いシステムキッチン
L字型のシステムキッチンを配置した例
ナチュラルな配色の洋室の窓側と収納
同系色でまとめている洗面台と浴室
プランナーの想い

推測するチカラ

八重樫 隼之
Renove Style - Neo Comfort -H
RENOVE INFORMATION
所在地
神奈川県横浜市港北区
間取り
3LDK
築年
1987年(昭和62年)
専有面積
65.52㎡
居住構成
ファミリー
スタイル
Neo Comfort -H
担当者
八重樫 隼之
中村 伸之
今回紹介の間取り図
before
before
after
after
間取図
八重樫 隼之
八重樫 隼之
YAEGASHI Shunno
ARISE企画部

北海道出身27歳男です。
スポーツ全般が好きで、特にRIZINなどの総合格闘技が大好きです。
最近の日課はスポーツ観戦をしながらクラフトビールを飲むことです。
インテリアや建築が好きでリノベーションの業界に飛び込んできました。
知識をどんどん増やし、より良い仕事ができるよう仕事に取り組んでまいります。

中村 伸之
中村 伸之
NAKAMURA Nobuyuki
施工部 施工課 / 施工業務課

マンションリノベーションアドバイザー


石綿作業主任者


 


家では肩身の狭い三姉妹の父です。
趣味は、楽器(ベース)・草野球・ロードバイクですが、封印気味です。
いつも謙虚さと慎重さを大事にして、現場の職人さんや他部署と協力し、お客様に満足してもらえるものづくりを実現します。

こだわりの空間づくりについて、プランナーの八重樫にインタビューをしました。

 

 

ー横浜の物件ですね。どんな立地でしたか? 


八重樫 

近くに“太尾見晴らしの丘公園”という大きな公園があったり、目の前を鶴見川が流れていたりと自然を身近に感じられるエリアでした。近くに小学校もあるので、のびのびと子育てしたい方にぴったりの住環境だと思います。    


鶴見川のほとりに咲いている菜の花を眺めている人々      
最寄駅は人気の高い東急東横線の“綱島”駅、徒歩20分弱くらいでしょうか。綱島というと急行が止まりますし、横浜駅まで10分、渋谷駅へも20数分で行ける好アクセス。さらに、もうすぐ新駅も開業するので、これからますます便利になりますね。駅前には7つも商店街があって、大手スーパーから昔ながらの個人店まで充実していましたよ。日々の買い物には困らないと思います。   


東急東横線綱島駅前商店街にある広場

 

 

ー間取りはどうでしたか? 

                   
八重樫 

4人くらいのご家族が住むには暮らしやすい間取りでしたので、大幅に変更する必要はないと感じました。でも動線を確認したり、家具位置を想定してみると改善ポイントが見えてきたんです。

 

 

真剣な目でプランを見つめる

 

 

 

ーどういったところですか? 

                   
八重樫 

一番気になったのはスペースに余裕がないキッチンです。幅がないのに、システムキッチンの並びに冷蔵庫を設置して、その向かい側に食器棚を置くように考えられていたようで、冷蔵庫の扉を開けると食器棚へ触れるんじゃないかと思うくらいの狭さでした。※❶ その他にも、出入りの動線が必要なので、ダイニングテーブルを置く場合はリビングの中のほうになるなど、空間を効率的に使えない間取りだと感じたんです。※❷

 

プランナーが最初に考えた間取りのアイディア食器棚などを置くとかなり窮屈になってしまうキッチン。また、出入りをするためのスペースが必要なので、無駄なスペースが多くなる間取りだったと話すプランナー。

 

 

ー使いにくそうでしたね。解消するにはどのようなプランニングを? 

                   
八重樫 

2つの問題を解決する方法として、システムキッチンを対面式にする方法があるのですが、お部屋に幅がないため難しい。そこで思いついたのは、L型のシステムキッチンです。L型にすることで、まず、ダイニングテーブルをシンクの前に付けて設置出来ます。もう一つの問題だった冷蔵庫や食器棚を置く場所も、システムキッチンの設置位置を少しリビング寄りにして、奥にスペースを確保しました。これで冷蔵庫と食器棚を並べられるので扉の干渉が避けられます。あまり使わないL型のシステムキッチンですが、このお部屋のために採用することに決めました。

 

L字型のシステムキッチンと後ろにあるスペース

リノベーション後のリビングの間取り
両方の問題が解消。リビングは、ダイニングテーブルを置いてもフリースペースがしっかりと取れるようになった。

 

 

 

ーこれでリビングも広く使えますね! 

                   
八重樫 

ARISEは快適なリビングをつくる事にとても力を入れています。今回もいくつも工夫をしたんですよ。その1つが照明です。このお部屋には両側に梁があるため、ダウンライトの設置の間隔が広くとれなかったんです。照明は間隔が狭いと空間が綺麗に見えないんですよね。そこで、別の方法を検討していった結果、梁を利用する事にしました。キッチンの排気をするためのダクト梁なんですが、その下に設置しようと。原因だった梁をうまく活用して、良い演出が出来たと思っています。      
 

リノベーション前とリノベーション後を比較

 

梁の下に設置された照明がポイントのリビング
梁を有効活用したスポットライトの演出。

 

 

 

ーリビング以外に工夫した点も教えてください

              
八重樫 

いつもは“収納をしっかりと作る”ことを意識してプランニングするのですが、その収納をあえて設けず部屋として機能させたことでしょうか。

実はこの物件、表記では「3LDK」でしたが、玄関を入ってすぐのお部屋が小さくて、以前に住まわれていた方も納戸として使っていたくらいで。「2LDK+納戸」と言っても過言ではない感じだったんです。

今回のプランニングは、お子さんが2人いるご家族が住むことを想定していました。だから、この「納戸のような部屋」をしっかりと子供部屋として機能させてあげたかった。          
構造上、壁を移動して広くすることはできなかったので、限られたスペースをどうやったら有効活用できるか?と考えて、ここはあえて収納を設けない判断をしました。でも収納が全くないのは不便だとも思いましたので可動式のハンガーラックを用意したんです。少しでも片付けられるかなというのと、可動式なので学習机などの配置に応じて移動が出来ます。それに、もしも必要がなければ別のお部屋で使えるので便利ですよね。  その他にも、扉を開戸ではなく引き戸にしました。引き戸は扉の開閉スペースを確保しなくても良いので。  

 

洋室に設置した可動式のハンガーラック
3.5帖のスペースに収納があったお部屋。あえて収納を設けない事で最大限に使えるようにプランニング。  
 

 

 

 

ー住まわれる方の事を想っての判断でしたね。

 

八重樫

3LDKの物件が多いエリアでしたので、お子さんが2〜3人いらっしゃるご家族がたくさんお住まいなのかなと。だったら今回はクローゼットなどの収納を作って狭くなるよりも、子供部屋としてきちんと機能させてあげたほうがニーズに合っていると感じたんです。

住む方の家族構成を想定して、その方の生活をイメージしながらプランニングに落とし込む。仕事をする上で何よりも大切にしている事です。