
ARISEカスタムオーダー
IoT住宅で安心&
快適な暮らし
IoT住宅とは
IoT(Internet of Things)とは、設備や家電などさまざまな「モノ」をインターネットに接続する技術。
声やスマホで家電をリモート操作できたり、電力の見える化やセキュリティ対策など、快適で安心な“スマートライフ”を実現します。
声やスマホで家電をリモート操作できたり、電力の見える化やセキュリティ対策など、快適で安心な“スマートライフ”を実現します。

IoT住宅で実現する新しい暮らし


#01
ペットのお留守番中、
快適なお昼寝をサポート
快適なお昼寝をサポート
温湿度センサー連動で自動的にエアコンのオンオフも可能。ペットがゆっくりお昼寝できます。


#02
お留守番中の
お子様を見守ります
お子様を見守ります
子供部屋に設置してスマホで手軽に見守ります。双方向通話でコミュニケーションも可能です。


#03
開閉センサーで
お子様の帰宅を確認
お子様の帰宅を確認
玄関ドアの開閉を感知してスマホに通知が届くから、ご家族の帰宅・外出を確認できます。窓の開閉もスマホに通知されるのでセキュリティ対策に。


#04
帰宅、
即癒しスパ
即癒しスパ
外から給湯器のお湯張りをセット。
家に帰ればすぐにお風呂に入って、リフレッシュ。
家に帰ればすぐにお風呂に入って、リフレッシュ。


#05
おやすみなさいで
全てオフ
全てオフ
おやすみなさいの一言で、ベッドの中から照明もテレビも全てオフ。ゆっくりおやすみなさい。


#06
明るい家に帰れる
外からでも照明オン
外からでも照明オン
外出先でも室内でも、照明のオンオフが可能。外から照明をつけて明るいお部屋に帰れることで防犯対策にも。
プラスARISEカスタム
オーダーで暮らしを豊かに
オーダーで暮らしを豊かに
基本セット機器とオプション機器を組み合わせることで
自分仕様のIoT住宅にカスタマイズできます
自分仕様のIoT住宅にカスタマイズできます
基本セット※
1
スマートハブ
センサーをコントロールするゲートウェイ。ルーターに接続するだけで使えます。

2
スマートリモコン
コンセントに挿すだけで、複数の家電をスマホでコントロールできます。

3
温湿度センサー
住まいの温湿度をどこからでも確認できます。ほかの家電と連動して温湿度を自動管理。

4
窓やドアの開閉をどこからでも確認できます。スマホへ通知されるのでセキュリティ対策に。

※スマートホームサービスをご利用いただくには、基本セットのご購入が必須となります。
※基本セットには、サービス利用料(カスタマーサポート費用、クラウド通信費、アプリ更新費)が含まれております。
オプション
1
スマートカメラ
外出先からでもお子様やペットの様子が確認できます。

2
スマート給湯器リモコン
帰宅途中にお湯張りができます。
※スマート給湯機能をご利用の際は、ノーリツまたはリンナイの対応給湯器が必要です。

3
ベッドにいながら、自動でカーテンを開閉できます。

4
ダウンライトをスマート化。外出先からでも操作できます。

5
ワンタッチで、設定した全ての家電をオンオフできます。

6
人の動きを検知して照明や家電を操作。ホームセキュリティにも。

7
離れた場所からでもCO2濃度を確認できる。感染対策や体調管理に。

8
リモコンのない家電もスマート化。もっと便利になるプラグです。

9
ワンタッチでスマホと繋がりビデオ通話ができます。

10
分電盤に接続するだけで家中まるごと電力を見える化します。

※オプション単品では、ご購入・ご利用いただけません。
ライフステージに合わせて
アップデートする住まい
アップデートする住まい
家電や設備機器、鍵などを一括管理・操作できることだけがIoT住宅化のゴールではありません。
どんな人でも、どんなライフステージでも、スマートな暮らしを叶えること。
アライズは先進の取り組みで、未来へ向けてさらなる進化を続けます。
どんな人でも、どんなライフステージでも、スマートな暮らしを叶えること。
アライズは先進の取り組みで、未来へ向けてさらなる進化を続けます。



#07
朝の光で気持ち良く起きられる
ベッドにいながらスマホで開閉をコントロールできる電動カーテン。タイマー設定で目覚まし時計代わりや閉め忘れ防止にも。


#08
消し忘れちゃった!で戻る必要ありません
ダウンライトをスマート化させる壁スイッチ。外出先からでも状態確認とオンオフ操作が可能です。


#09
帰宅したら玄関で全てオン
スマホが手元になくても、ボタンを押すだけでさまざまな家電の操作が可能。玄関に設置すれば帰宅と同時に設定した家電の一括オンオフ操作が可能です。


#10
外出時にも在宅時にも安心
人感センサーで人の動きを検知し、照明や家電を操作します。必要に応じて緊急連絡通知などホームセキュリティに。


#11
空気の質を見える化 安心な空間づくり
感染対策や体調管理に欠かせない換気。離れた場所からでもCO2濃度を確認できるCO2センサー。家電と連携すれば自動換気を実現。温湿度の確認も可能です。


#12
リモコンがない家電もスマートに
フロアライト、扇風機などリモコンがない家電もスマート化してもっと便利に。スマホでオンオフ操作や電力測定も可能です。


#13
いつでも繋がる 離れていても安心
ワンタッチでスマホと繋がりビデオ通話ができます。ご高齢者様とご家族がいつでもコミュニケーション。在宅介護の可能性が広がります。


#14
家中まるごと電力見える化
今ある分電盤に接続するだけ、住戸全体の電力量を詳細にデータ化。わかりやすいグラフで確認できるから強く節電を意識することができます。