
暮らしカスタマイズ
- 所在地
- 東京都大田区
- 間取り
- 1SLDK
- 築年
- 1991(平成3年)
- 専有面積
- 50.68㎡
- 居住構成
- ふたり暮らし
- スタイル
- Neo Comfort -H







宅地建物取引士
マンションリノベーションアドバイザー
リノベーションコーディネーター
マンション購入は一生に一度の大きな買い物ですが、何に気を付けたら良いのか、誰に相談したら良いのか分からなくて不安な所も多いと思います。
ARISEではただ単にキレイにリノベーションしたお部屋を販売しているのではなく、「安心・快適」をご提供し、ご購入はもちろんお引き渡し後も永くサポートいたします。
お客様に寄り添い、安心してお任せいただけるように最善を尽くします。

小さい頃から建築というものが身近にある環境で育ち、将来は建築に関わる仕事がしたいと思っていました。
一度は、建築とは異なる職種に就きましたが、後悔しないためにと思い一歩を踏み出しました。
未経験なため、知識不足だと感じることもありますが、任せていただける仕事も増えています。
早く戦力になれるよう日々の業務に取り組んでいます。

九州は熊本出身の浦野と申します!
趣味は釣りで休日は海に川に繰り出しております。
常に笑顔で相談のしやすい対応を心掛けておりますので、「とりあえずエフステージ」ということで、ご相談お待ちしております。

二級建築士
リノベーションコーディネーター
インテリアコーディネーター
インテリアはもちろん、映画・音楽等カルチャー全般と、おいしい日本酒が好きです。
美術大学を卒業後に、社会人として働きながら建築系の専門学校に通い、かねてより興味のあったリノベーション業界に飛び込んでまいりました。
プランナーとして、これから住まうお客さまが毎日を楽しく快適に過ごせるよう、常にアンテナをはって技術を吸収し日々精進してまいります。
こちらのお部屋は壁紙をカスタマイズしています。詳細をインタビューした動画もございます。
購入のきっかけ
ご主人
きっかけは結婚です。
それまでは、僕がひとり暮らし、彼女はシェアハウスに住んでいたので、一緒に暮らすための家として分譲マンションを購入することにしたんです。
条件は?
ご主人
価格の目安は、当時の2人の家賃の合計よりも修繕積立金とローンを含めた金額が低く、間取りは2LDK以上でと思っていました。リビングと寝室、それから書斎的な部屋を考えていたんです。僕は設計の仕事をしていて、資格を取るための勉強や、製図を書くために集中できるスペースが欲しかったんですよね。
奥さま
立地は大森で探していました。お互いの会社まで乗り換えなく通勤できて便利なのと、彼がひとり暮らしをしていたのが大森で。私もこの街が気に入っていたんです。
物件探し
ご主人
ネットで条件をばーっと絞り込んで、数件ピックアップした後に内見しました。
このお部屋が本命でしたね。当時住んでいたお部屋のリビングが横に広いタイプで、住み心地がとても良かったので同じ横長リビングのここに目が止まったんです。全体の間取りも使いやすそうでしたし、駅から徒歩10分くらいの距離や価格などトータルにみて「あ、これだ」って。比較の意味で他にも数件見ましたが、心は決まっている感じでした。
奥さま
内見した時のお部屋の印象としては、窓が何枚も続いていて開放感があって良いなって思いました。その時はまだ解体中で、後々取り除かれる壁があったりしたのですが、それでも明るくて。
内装については、すでに完成している物件を見せてもらいました。同じ感じに仕上げてくれるとおっしゃったのでイメージができましたね。
その他にも、周りに高い建物がなかったり、賑やかな商店街付近と違って静かで落ち着いた雰囲気も気に入ったんです。
カスタマイズして自分らしくをプラス
ご主人
購入するにあたって、ひとつ相談したことがありました。アクセントクロスの変更です。僕、どうしてもリビングにプロジェクターを設置したくて! 映像をきれいに映すことができる壁紙があることを仕事柄知っていましたので、ぜひ変えたいって。そのことを担当の葭原さんにお伝えしたら、対応できるとの返答が!さっそく職場にあるカタログを調べて品番をご連絡しました(笑)
その際に、2面壁紙を変更できるとのお話をいただいたので、室内窓が設置される面を変えることにしたんです。窓枠が黒になると聞いて「じゃあその黒に合わせて選んでみよう」ということで、こちらも職場のカタログで(笑)
イメージ通りのカスタマイズが出来て、とても満足しています。
住み心地 心地よい空間づくり
奥さま
居心地がとても良いです。LDKのどこにいても日の光を感じられて、気持ち良く過ごせています。
内見した時に壁付けだったキッチンはリノベーションで対面式になったので、リビングや外を眺めながらお料理ができるのも、気に入っているかな。
ご主人
リビングには念願だったプロジェクターを設置しました。シーリングライトのソケットに取り付けるタイプです。壁際に置く単焦点の物などいくつか検討したのですが、置く場所を取らなくて照明としても使えるこれが良いねということに。映像を見るのはもちろん、空間を広くすっきりと使えるので、とても気に入っています。
奥さま
家電は、彼が持っていたものを続けて使っています。
カーテンは1面分だけだったので、しばらくはカーテンがない窓もあったり(笑)
「付けるならバーチカルブラインド!それだけは譲れないっ」と思っていたんです。住み替える前から買う予定だったこのテーブルとブラインドが相まったら、すごくおしゃれな空間になるかなと。
ご主人
バーチカルブラインドにしたいって話だったので、いいけれど、遮光と遮熱にしてねって(笑)
奥さま
そうしたら価格が結構高くて、めっちゃ悩みました(笑)長く使いますし、お部屋全体の雰囲気を決めるものなので、吟味した分、購入するまで時間がかかりました。
振り返ってみて
ご主人
インテリア選びは楽しかったね。
奥さま
それが1番楽しいね。こういうのが欲しいよねって話が出ると彼がリサーチしてくれました。
ご主人
僕が見つけたヤツを、仕事の合間や帰り道にLINEで送りつけて(笑)
家具の組み合わせをシミュレーションできるツールがあって、それを2人でやってみたりしながら選びました。
奥さま
決めるにあたっては、元々お互い黒いものが多かったこともあって、あまり対立はしなかったですね。黒は汚れが目立たないのも良いです(笑)
ご主人
シックなものが好きです(笑)
ソファを買ったり、選んだホスクリーンが届いたりと、だんだん揃ってきたね。
奥さま
やっとお家らしくなってきました。


検討している人へアドバイス!
奥さま
立地はすごく検討した方がいいと思います。私たちは大森がゆずれないポイントでした。
都会というか、交通の便が良くてなんでも揃う大きな街ですが、賑やかすぎず、汚すぎずっていう(笑)
家の周辺の環境も、病院があるかなども含めて考えてみると良いかもしれません。
ご主人
おすすめです、大森(笑)
あとはシーリングプロジェクター、おすすめですね。
奥さま
アドバイスというか、商品のおすすめになっている(笑)

