
ARISEカスタムオーダー
日常にとけ込んだ
“もしも”に備える暮らし
いつ何が起こるかわからないから、
防災・防犯への備えは欠かせません。
限られた場所を上手に活用して“もしも”のための
準備をカスタムオーダーでお手伝いします。
防災・防犯への備えは欠かせません。
限られた場所を上手に活用して“もしも”のための
準備をカスタムオーダーでお手伝いします。

“もしも”に備えて
ARISEの防災・防犯力をアップ
防災力アップ編
いつ起こるかわからない自然災害。いざという時の備えはできていますか?
自宅避難を想定し、最低でも3日分の食料や防災用品を用意しておきましょう。
自宅避難を想定し、最低でも3日分の食料や防災用品を用意しておきましょう。
1週間に必要な防災日用品
首都直下型地震など、被災規模が大きい災害が発生した場合、十分な支援が届くまでに1週間程度かかるといわれています。
7日分の備蓄ができると、さらに安心です。
7日分の備蓄ができると、さらに安心です。

水
76L

レトルトご飯
76食

レトルト食品
26個

缶詰
26缶

簡易トイレ
140回分

トイレットペーパー
9ロール

懐中電灯
2灯

手回し充電式などのラジオ
1台

LEDランタン
最低3台
引用:東京都「東京備蓄ナビ」
プラスARISEカスタムオーダーで生活に備えを


収納スペースの追加
パントリーやクローゼット、可動棚など、必要な場所に収納を追加できます。防災グッズや備蓄の収納を確保し、いざという時のための備えをしましょう。


家庭用蓄電池「パワーデポ」
業界最小・最軽量クラスの家庭用蓄電池。停電時でも約300Wの家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫等)を最大9時間使用できます。もしもの災害時のための備えをしておきましょう。
防犯力アップ編
空き巣などの侵入犯罪は、マンションだからといって安心できません。
施錠を習慣付け、窓や玄関の締め忘れを防ぐことが、防犯につながります。
施錠を習慣付け、窓や玄関の締め忘れを防ぐことが、防犯につながります。
共同住宅における被害(4階建以上)
年間の被害件数は、なんと4,000件以上(2022年の共同住宅の被害総数:4,453件)。そのうちの約40%は、無締りが原因です。
暮らしの安心は、ちょっとした意識の変化で守ることができます。
暮らしの安心は、ちょっとした意識の変化で守ることができます。

無締り
40.6%

合かぎ
23.5%

ガラス破り
11.3%

その他の施錠開け
2.3%

ドア錠破り
1.8%
その他の被害
戸外し 0.1%
その他 5.0%
不明 15.3%
その他の被害
戸外し 0.1%
その他 5.0%
不明 15.3%
引用:警視庁「住まいる防犯110番」


スマートロック「キュリオロック」
解錠も施錠もハンズフリーでできるスマートロック。
オートロックで施錠・スマホでどこからでも確認できるから、締め忘れを防ぎます。
オートロックで施錠・スマホでどこからでも確認できるから、締め忘れを防ぎます。