ARISEについて

アライズの目指す“先進”、それは——

どんな時も自分らしくいられる空間であること。高品質な住まいづくりとアフターサービスで末永く暮らしを守ること。そして、環境や社会問題に対しても配慮すること。

あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。

日々の暮らしと社会はひとつなぎだから、複雑化する課題にも、私たちができることに取り組みます。

住む人を第一に考えて生まれた、“先進”のリノベーション。
住まいの選択が未来を変える。
変えていく、アライズから。

その他ブランド

アライズとは社会も自分も変える先進のリノベマンションです

アライズとは社会も自分も変える
“先進”のリノベスタイルです

私たちが今まさに考えているのは、アライズで暮らす “あなた” のことです。

くつろぎも仕事も、どんな時も自分らしくいられる空間であること。
省エネルギーでスマホひとつで何でもできる環境をつくること。
あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。
心から安心できる住まいを目指し、検査や保証といった見えない部分にも力を注いでいます。

しかし、日々の暮らしは家の中だけではありません。
住まいを通して私たちができることに取り組む。
ストック住宅の価値を向上させ、次世代へつないでいく。

時代の先をいく、業界をリードするリノベーションとは。
いつも住む人を第一に考えることで答えは生まれる。
先進のその先へ、アライズは突き進んでいきます。
いつも “あなた” と共に。

ARISEの価値

サステイナビリティ

人にも環境にもやさしい先進のリノベマンション

高品質

施工力と検査力が生み出す信頼品質の住まい

多様性とウェルネス

誰でもいつでも、自分らしく心地良く住まう

アフターサービス

住まいの一生にずっと寄り添うサポート

Renove Styles

Kotona

グレージュモードリノベーション

Hygge

北欧モダンリノベーション

Comfy

シンプルシックリノベーション

Earth Chic

コンフォートリノベーション

ARISE Premium

ラグジュアリーリノベーション

ご購入者様 総合満足度

98.2% ※ 2022年度 自社調べ

リノベマンション販売戸数

首都圏No.1 ※ 2023年レインズ自社調べ

ここから始まる3人の暮らし

奥さまが里帰り中に家を探したとおっしゃるお客様。だからこその工夫や赤ちゃんとの新生活について、参考になるお話を伺えました。
RENOVE INFORMATION
所在地
東京都立川市
間取り
3LDK
築年
1999(平成11年)
専有面積
63㎡
居住構成
ファミリー
スタイル
マイホームR
担当者
塚田 峻一
竹村 心
今回紹介の間取り図
before
after
間取図
塚田 峻一
塚田 峻一
TSUKADA Shunichi
ARISE企画部

リノベーションコーディネーター


 


企画部でプランナー業務を行っております。 
内見時にはこれからの生活が想像でき楽しみになるようなプラン、ご購入していただいてからは満足して生活していただけるようなプランを心掛け、ご購入していただいた方に末永く安心快適にお住まいいただけるように仕事を行っています。

竹村 心
竹村 心
TAKEMURA Shin
買取再販事業部 浦和支店

二級自動車整備士


 


好きな言葉は「一家団欒」。
一家団欒の意味は、家族全員が集まって、仲良く楽しみ合うこと。
私にも二人の子供がいるのですが、私が家を買う時にはいつまでも一家団欒できるような家を購入し、いずれは孫たちも含め一家勢揃いできる家に住みたいです。
新しい買主様にも一家団欒できるようなマンションをご提供できるように頑張ります。

目次

 

 

住み替えのきっかけと経緯

ご主人

前の住まいが僕も妻も職場から遠かったんです。お互い転職したらどちらとも遠くなってしまって。更新のタイミングで住み替えることにしました。当時は妻のお腹には息子がいて、妻は里帰りして産みたと言っていましたので、ならば賃貸の家を引き払って、一旦お互い実家に戻ることにしたんです。出産して赤ちゃんと戻ってくるまでの間に僕ひとりで家探しをした、といった経緯です。

 

 

 

 

 

条件はどのような? 不動産屋さんと二人三脚

ご主人

住み替えるにあたって、妻が仲良くさせてもらっている不動産会社の方に話を聞いてもらっていました。

 

奥さま

引っ越しをして、子どももできるからどうしようかなって。

 

ご主人

借りるのではなく購入に考えが向いたのも、その社長さんと話していて、いろいろと後押しをしてもらったおかげです。

 

奥さま

当時は戸建てもちょっとだけ視野にあって。費用面とか今後のことも含めて、マンションとどっちの方がいいかなって相談したら「やっぱり中古マンションがいいんじゃない?」みたいに言ってもらって。「自分たちでリノベする」という話も出たのですが、ちょうどその時期はコロナの影響でキッチンや給湯器などの製造が滞っている話があって「設備が手に入らないからすぐに住めないよ」とアドバイスされて「確かに」と。住み始めたい時期は決まっていたので、自分たちでリノベするっていうのは無くなりましたね、その瞬間に。

 

 

ご主人

エリアについては、それまで住んでいた所とは全く違う場所で考えていました。妻は出社とテレワークを併用できる仕事だったので、通わないとできない僕寄りのエリアで探すことに。

 

奥さま

私は出身が九州で、東京近郊の土地勘が全くないのもあって丸投げするしかないというか(笑)駅が近いことと、行きやすいところにコンビニやお店が欲しい、それを満たせばどこでもいいよ、とだけ伝えていたんです。

 

ご主人

僕の職場までに1時間以内で、僕の実家に近いこの付近で探すことになりました。この辺りには土地勘がありましたし、生まれたばかりの子どもと暮らすのは最初のうち2人だけだと大変だと思って、ちょっと援助してもらえた方がいいのかなと考えたんです。

 

 

 

 

 

物件探し 里帰り中の奥さまはリモート内見

ご主人

結構探しましたね。期間は2~3ヶ月、15ヶ所くらいは内見したかな。

 

奥さま

私は里帰り中だったので、内見はビデオ通話で参加。「とりあえず中に!」とか言いながら、全ての場所に入って、くまなく見せてもらっていました(笑)

 

ご主人

初めてフルリノベーションのお部屋を見た時は「あんまり新築と変わらないじゃん」「こんなに違うものなんだ」と感じたのが正直なところです。それで、フルリノベーションがいいなと気持ち的にグッと動いて。
間取りについては、最初は2Lや3DKが良いかと思っていたんです。でも実際に内見してみたら「あれ?意外と狭いね」となって。今まで住んでいた1Lと比べると部屋が2個増えるので変わるかなと思っていたのですが。

 

奥さま

オンラインで見ていても「足りなくない?」って。

 

ご主人

内見1日目でそれに気がついて、3LDKで探すことに。

 

奥さま

「リノベだったら、2Lや3DKより、3LDKのほうが物件数が増えるよ、多分」と、不動産屋さんに勧められたこともあって切り替えました。

 

 

 

 

 

内見して決定へ 赤ちゃんのことを考えてバスルームと洗面所は広めの物件に

ご主人

ここのお部屋は、その日の最後に見ました。最初に見たところが結構気に入って、そこを基準に見ていった中で、他の物件はそこを超えなかったんです。そして最後にここに来て「どっちか」みたいになって。
内装に関しては「すごくいいよ」というのを事前に聞いていた上で見たのですが、その通りでした。壁の薄いグレーの色味や、床材もちょっと変わっていてオシャレなところとか。それまで見ていた他の物件は、壁や扉が白だけとか、オーソドックスな感じばかりだったんですよね。
その他でここの気に入ったところはキッチンがしっかりしているところだったり、洗面所やお風呂が広いのも良かったです。

 

奥さま

私が特に気に入ったのはバスルームや洗面所ですね。見てきた他の物件は、お風呂や脱衣所が狭いところが多かったんです。ここはどちらとも広い。やっぱり子どもをお風呂に入れたりすることを考えたら狭いところは絶対に無理って思っていました。

 

お風呂タイムに大活躍のベビーバウンサーは“手放せないアイテム”とおっしゃる奥さま。バウンサーを置いても空間にゆとりがあるのも、使い勝手を想定しながら物件を選定したからこそかと。

 

ご主人

あと収納も!ここにあったり、そこにあったりと、結構収納が多かったから。そこも決め手だったかな。
立地も、車で10分かからないで行けるところにイオンがあったり、僕の実家にも車で10分くらいとちょうど良かったんですよね。

 

 

気になる住み心地

奥さま

いいよね。

 

ご主人

すごく。

 

奥さま

実質まだ2部屋でしか生活していないですけれど。リビングと寝室の(笑)
ちょうど子どもが生まれるタイミングで住み替えたのは良かったと思っています。できるだけ物を置かないとか、この子に合わせた部屋作りができるので。住む前に、できればゾーン分けしたいと言っていました。ここは遊ぶところ、ここは食べるところ、ここは寝るところみたいな。この家だと全部しやすいかなって。

 

 

 

ご主人

3LDKで、さらにそれぞれのお部屋自体もけっこう広くて。リビングにマットを敷けるのも、これだけ広いからできるんですよね。寝室にしているお部屋もダブルベッドと子供用のベッドを置いても余裕なくらいです。そこも結構大きかったかな、ここを選んだ理由。

 

奥さま

まだ使っていない2部屋のうち、ひとつは書斎に考えています。
今はまだ育休中なのでやっていないのですが、仕事に戻ったらそのお部屋でリモートワークかなと。

 

ご主人

もう1部屋は子ども部屋ですね。

 

奥さま

大きくなったら絶対言われそうですしね「僕の部屋が欲しい」って。今は物置きになっていますけれど(笑)
まずは今ある荷物を片付けて、お家用の芝生を敷いて“ハイハイ部屋”にしようかなって計画中です。

 

 

 

 

 

振り返ってみて

ご主人

マンションにした理由ですが、他にもありました。僕の実家が戸建てで、ゆくゆくは実家に帰ることも考えたんです。僕はリハビリの仕事をしていて、利用者さんのお宅を訪問するんです。その方々の中に、もともと一軒家に住んでいたけれど、年を重ねていくうちに階段の上り下りがキツくなったから息子夫婦のマンションと交換をしたっていう話があって。親には、今は子育ての援助をしてもらっているけれど、将来は逆もできるなって考えたんですよね。

 

 

 

 

 

検討している人へアドバイス!

奥さま

内見の時は、実用場面を考えながら見ると良いと思います。どうしても「綺麗だね」とか「部屋が広いね」とかなりがちなのですが、「洗濯物はどこに干すの?」のような実際にどういう風に使うかまで考えると見えてくるというか。

 

ご主人

僕たちは内見の前に、どの部屋を何に使うかある程度決めていました。この広さなら寝室にできるねとか。

 

奥さま

私はリモートで内見していたので、実際の部屋の広さは“なんとなく”でしかわからなかったんです。なので、実用面を考えながら「この時ってどう?」とか「こういう時は?」みたいに具体的に彼に伝えて、スペースに余裕があるかを確認してもらっていました。

 

ご主人

そのイメージがつきやすかったのも、あるかもしれませんね、ここに決めたのは。

 

 

奥さま

それと、私たちは赤ちゃんが生まれる前ということもあって、小児科を探しましたね。ここに決めるよってなる時に「そこの周りに小児科ある?」って。

 

ご主人

それはすごい大事。自分たちの病院もどこにあるのかを確認しました。前に住んでいた家が、妻の当時の職場寄りで、僕は全然わからない状態で住み始めたので病院も知らなければ買い物先もわからなくて、とても困ったんですよね。その辺をはっきりさせることで、暮らしのイメージがつくのかなって思います。

 

before
after