ARISEについて

アライズの目指す“先進”、それは——

どんな時も自分らしくいられる空間であること。高品質な住まいづくりとアフターサービスで末永く暮らしを守ること。そして、環境や社会問題に対しても配慮すること。

あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。

日々の暮らしと社会はひとつなぎだから、複雑化する課題にも、私たちができることに取り組みます。

住む人を第一に考えて生まれた、“先進”のリノベーション。
住まいの選択が未来を変える。
変えていく、アライズから。

その他ブランド

アライズとは社会も自分も変える先進のリノベマンションです

アライズとは社会も自分も変える
“先進”のリノベスタイルです

私たちが今まさに考えているのは、アライズで暮らす “あなた” のことです。

くつろぎも仕事も、どんな時も自分らしくいられる空間であること。
省エネルギーでスマホひとつで何でもできる環境をつくること。
あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。
心から安心できる住まいを目指し、検査や保証といった見えない部分にも力を注いでいます。

しかし、日々の暮らしは家の中だけではありません。
住まいを通して私たちができることに取り組む。
ストック住宅の価値を向上させ、次世代へつないでいく。

時代の先をいく、業界をリードするリノベーションとは。
いつも住む人を第一に考えることで答えは生まれる。
先進のその先へ、アライズは突き進んでいきます。
いつも “あなた” と共に。

ARISEの価値

サステイナビリティ

人にも環境にもやさしい先進のリノベマンション

高品質

施工力と検査力が生み出す信頼品質の住まい

多様性とウェルネス

誰でもいつでも、自分らしく心地良く住まう

アフターサービス

住まいの一生にずっと寄り添うサポート

Renove Styles

Kotona

グレージュモードリノベーション

Hygge

北欧モダンリノベーション

Comfy

シンプルシックリノベーション

Earth Chic

コンフォートリノベーション

Urban Forest

ハイクラスリノベーション

ARISE Premium

ラグジュアリーリノベーション

ご購入者様 総合満足度

96.7% ※ 2023年度 自社調べ

リノベマンション販売戸数

首都圏No.1 ※ 2023年レインズ自社調べ
プランナーの想い

広さもデザインも暮らしやすさも、全てを満たすAIRSE

Renove Style - Urban Style
RENOVE INFORMATION
所在地
東京都世田谷区
間取り
3SLDK+2W
築年
1979年(昭和54年)
専有面積
87.26㎡
スタイル
Urban Style
担当者
公文 崇
谷口 政景
今回紹介の間取り図
before
before
after
after
間取図
公文 崇
公文 崇
KUMON Takashi
法人ソリューション事業部

一級建築士
1級建築施工管理技士
マンションリフォームマネジャー


 


趣味は、レコード集め・山登りです。
担当業務は、主にリノベーション工事をご要望されているお客様物件での、工事中の業者・商品発注業務を行っておりますので、現場の職人さんとのチームワークで、お客様の夢をカタチにしていきます。
よろしくお願いいたします。

谷口 政景
谷口 政景
TANIGUCHI Masakage
買取再販事業部

大学卒業後、不動産仲介業を経て現在に至ります。
これまで多くのお取り引きをさせていただきましたが、これからもリノベマンションARISEを購入して良かったと思っていただける人が増えるよう、日々、取り組んでいきたいと思います。

こだわりの空間づくりについて、プランナーにインタビューをしました。 

 

ー物件を見に行った時の印象はどうでしたか? また、どんな方がこちらの物件の購入層になってくると思いましたか?

 

プランナー

人気の二子玉川からも近いエリアで、お部屋の広さもあり、購入層は40代のご夫婦で大きなお子様のいるファミリーを想像していました。  
物件は環八が近いのでうるさそうなイメージがあったのですが、実際に行ってみると、大通りから一本入ったところにあるので音は気になりませんでした。

 

 

ー現地調査に行ってみて、お部屋の中はどうでしたか?

 

プランナー

リビングがバルコニーに面していなかったので暗い印象でした。  
他に問題に感じたのはLDKから和室に続いている梁でした。梁下の高さが2m以下だったので、この梁を目立たせないように、LDKを部屋の中心に持ってきて、梁の下にキッチンと洋室2の壁を建てることにより、梁を目立たなくすることができました。

 

 

ープランニングするうえで、他にこだわったポイントはありますか?

 

プランナー

広いお部屋だったので、逆に間取りをどのように取る悩みました。  
廊下からリビングを経由して各部屋に行くようにすることで、家族が自然に顔を合わせる時間が増えるようにプランニングしました。  
また、各部屋の収納も広く確保し、リビング収納もゆとりを持たせた大きさを確保することができました。  
生まれ変わった物件で、各部屋の独立性を確保しながらも、リビングで一家団欒の時間も過ごしていただければ嬉しいですね。