節約にもつながる!
断捨離のコツとメリットとは?
おうち時間が増え、部屋のお掃除をした方も多いのではないでしょうか。
外出自粛やテレワークの継続で、収納用品などの需要が伸び、ニトリの売上好調も話題になりましたね。
数年前から、少ないモノだけで暮らす「ミニマリスト」というワードもよく聞くようになった気がします。
そこで今回は「断捨離のコツとメリット」をテーマにお話をさせていただきます!
断捨離のコツ
まず断捨離をするにあたって、どれだけ自分がモノを持っているのか、全体量を把握することが大切です。
例えば、「衣類」「本」「掃除グッズ」など、カテゴリ別に、思い切って一か所に全部出してみてください。
ここからが断捨離のスタートです!
今回は、断捨離で悩まれる方が多い「服の減らし方」についてお話しします。
おすすめの手放す服
- 1年以上着ていない服
- 着すぎて傷んだ服
- 着心地が悪くてあまり着ない服
- 似合わない、太って見える服
いざ捨てると思うと「やっぱり着るかも?」「高かったし、まだ一回しか着ていないのに...」と、決断できない服って結構多いんですよね。
そんな時におすすめなのが、「保留ボックス」を作ることです。
どうしても悩んでしまう服は、とりあえず「保留ボックス」に入れておきます。
そうすれば、もし使う際にはそこから取り出して着ればいいだけです。
半年後など、久しぶりに保留ボックスをのぞいてみると、びっくりするほど迷わず冷静に捨てることができます。
断捨離の手順
- 「いる服」「いらない服」「保留」に仕分け
- 「いる服」だけをクローゼットの見やすい場所にしまう
- 「保留」はまとめて、ボックスや引き出しにしまっておく
- 忘れたころに「保留ボックス」を仕分ける
私自身、この「保留ボックス」のやり方を使って断捨離を行い、服の量を半分ほどに減らすことに成功しました。
服が減り、クローゼットの中が見やすくなったことで、毎朝服を選ぶのがとってもラクになり、満足しています♪
断捨離後、モノを増やさないポイント
頑張って断捨離したあとは、すっきりと片付いた状態をキープしたいですよね。
続いては、モノを増やさないポイントをお伝えします。
01 むやみに収納家具を買わない
収納グッズや収納家具を買うのは、断捨離をして不要な物をすべて処分した後にしましょう。
とりあえず入らないからといって収納家具を購入すると、不要な物をためこむことになってしまいます。
02 すべてのモノの置き場所を作る
置き場所が決まってないと、色々な場所に収納してしまい、気づいたら同じものをいくつも持っていた...なんてことはありませんか?
どんなに小さなものであっても、帰る場所を決めてあげることが大切です。
小さいものほど、安くて買いやすいために何個も購入してしまい、モノがあふれかえってしまいがちです。
モノの置き場所を定め、「ここに入る分だけの量」を心がけると、必要以上に物が増えることはありません。
そんなすっきりと無駄なものがない空間づくりには、どんなメリットがあるか、次の章で見てみましょう。
断捨離の驚きの効果
01 時間とお金の節約になる
服が減ったことで迷う時間が減り、朝の支度時間が短縮されます。
断捨離を続けていくと、「いる or いらない」の判断の癖ができてくるので、無駄なものは買わないようになり、お金の節約にもつながります。
また、モノが少ないとお掃除がしやすく、家事の時短にも直結します。
02 空間の余裕が生まれる
空間が増えると収納もしやすく、全体が見渡せるため、探し物がなくなります。
モノを捨てて生まれた空間に、自分の好きなものを置いたりしてみませんか?
好きなものに囲まれて、毎日が楽しくなるかもしれませんね。
03 ストレスが減る
無駄なものをなくすと、モノに対する労力やストレスが消え、精神的な余裕が生まれてきます。「冷蔵庫がパンパンで入らない!」「あのスーツってどこにあったっけ?」「床に物が多くて掃除機がかけにくい!」そんなイライラありませんか?
モノが減ることで、こんなストレスもなくなり、余裕をもって日常を過ごせるようになるかもしれませんね。
家族団らん、仕事で疲れた体を癒す空間、人生の長い時間を過ごすおうちの中。
住環境がメンタルに与える影響はとても大きいと言われています。
だからこそ、断捨離をして笑顔で暮らせる快適空間にチェンジしてみませんか?
最後に...
FRプレミアムアフタークラブ編集者おすすめの、YouTubeチャンネルをご紹介させていただきます!
モノを減らす方法、収納法等、とても分かりやすく解説してあり、おすすめです♪
▶ こんまりちゃんねる
▶ 七尾亜紀子の整理収納レッスン
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
*2020年10月13日時点の情報です。