




2020年から2021年にかけて、日本だけではなく世界中で新型コロナウイルス流行の影響が大きく、在宅勤務やソーシャルディスタンスなど、新しい生活様式へと変化した年でした。そんな中で「アライズ」「マイホームR」へとお住み替えをされたご購入者様を対象にアンケートを行いました。
おうち時間を楽しむ多くのお客様よりお喜びのお声をいただきました。
- おしゃれで収納たっぷり、細部まで丁寧に施工されていて、部屋の内装には大変満足しています。カスタマーサービスも利用させていただき、対応もとても早く感謝しています。
- リノベーションの内容の相談や、契約に関する説明等、丁寧で分かりやすく、かつ無駄のないようにすすめてくださって、とても安心して購入することができました。
- どの担当者さんも、とても応対が気持ちよく、かつ、プロフェッショナルでよかったです。おしゃれな空間に住めて、幸せです。
- 内装は新品同様で、キッキンの設備も充実していました。また、すべての部屋にウォークインクローゼットが設置されていた為、収納面でかなり役立っています。
- 家に帰るのが嬉しくなった。くつろげる。
- 売って終わりではなくその後困った時の相談窓口があるのは心強いです。
- 自宅で働く時間が増えたので、広い部屋に引っ越せてよかったです。
- 4. その変化の具体的な内容を教えてください。
- 5. コロナ禍にあってもお住み替えをした きっかけを教えてください。
- 6. 特にこだわったポイントを教えてください。
- 7. 他に比較した物件の種類を教えてください。
- 8. リノベマンションを選んだ理由を教えてください。
- 9. プランニングの満足度はいかがでしょうか?
- 10. 工事や検査の内容について記載している 「あんしん検査報告書」の評価は?
- 11. 給排水管などの長期保証「Rスタンダード10」など 保証についての評価は?
- 12. ご購入者様専用カスタマー相談室の評価は?
- 13. リノベマンションにお住まいになってみて ご感想はいかがですか?
- 14. 当社のリノベマンションの満足度は?
- 15. まとめ
以前のお住まいの種類を教えてください。


こちらは例年通り、半数以上の方が「賃貸集合住宅」からのお住み替えとなりました。合計すると4割近くの方が「持家マンション」「持家戸建て」からのお住み替えですが、この数値も2020年と大きく変化することはありませんでした。
現在のお住まいのエリアを教えてください。


「東京23区内」が他の追随を寄せ付けないほどの独走となったその理由は、エフステージのリノベマンションは販売売上高・件数共に東京No.1の実績を誇っているからなのです。都内において多くの皆様の幸せな暮らしの場となっています。
2021年からは、神奈川県、埼玉県、千葉県と首都圏へとエリアを広げ、リノベマンションを多くご提供しています。
そして2022年4月1日、新たな営業拠点として横浜支店をオープンし、神奈川エリアのお客様にも多くのリノベマンションをご紹介してまいります。お好きな街でエフステージのリノベマンションをたくさん見つけていただけますよう願っています。


そして2022年4月1日、新たな営業拠点として横浜支店をオープンし、神奈川エリアのお客様にも多くのリノベマンションをご紹介してまいります。お好きな街でエフステージのリノベマンションをたくさん見つけていただけますよう願っています。
新型コロナウイルス流行の影響により新しい生活様式などさまざまなことが変化しましたが、
暮らし方や住まいに対する考え方に変化はありましたか?


(3)で「あった」とお答えいただいた方にお伺いします。
具体的な内容を教えてください。
家族と一緒にいる時間をどう過ごすか
- 長時間家族と一緒にいるので、部屋の広さの重要性を再認識した。
- 自宅で過ごす時間が増え家族でゆっくり過ごせる自宅が欲しいと思うようになった。
- 家庭内で一定の距離感が取れるような広さ。
買物など日常の利便性をより重視
- 在宅時間が増えたため、日用品の消費量が以前よりも増した。自宅近くにドラッグストアとスーパーマーケットがあるところ。
- 飲食店の営業時間が短くなったため、それなりに繁華街に近い場所に住みたいと思った。
在宅勤務・リモートワークが始まった
- テレワークをするようになったので、仕事とプライベートの切り替えができる家が必要だと思った。
- 在宅勤務のため複数の部屋が必要だった。
- 完全在宅勤務となり、毎日の通勤がなくなったので、駅近でなくても良くなった。
陽当たりや広さなどの快適性にこだわりを
- 部屋で過ごす時間が長くなり、広さや快適さをより求めるようになった。
- 以前より陽当たりを重視するようになりました。
- 家で過ごす時間が増えたので、快適に過ごせる広さを陽当たりの良さを求めるようになりました。
住まいの質にこだわりたいと思い始めた
- ステイホーム時間が増えたことで住環境への投資が必要と感じました。
- 家にいる時間が多くなる中で、生活空間の快適さが大切だと思った。
- 居住空間を整えたい、自分好みにしたいという気持ちが高まった。DIYやさらにリノベーションも考えている。
- 食品や日用品のストックが増えたのでそれを置けるスペースも大きくしたい。
コロナの影響で変化が「あった方」「なかった方」でほぼ半々という結果になりました。
「あった方」については、やはりおうち時間が長くなったことで、「日中会社にいたから気づかなかったことが気になる」「もっと快適に自分好みに暮らしたい」と暮らしを見直したという方が多いように感じました。
また、家族との付き合い方については、「ずっと一緒にいたい」という方もいれば「一人の時間が欲しい」という意見もあり、さまざまな価値観でお住まい探しをされたようです。
このように、新しい暮らしを見直したという方々のお気持ちに寄り添えるリノベマンションでいられたのではないでしょうか。
コロナ禍にあってもお住み替えをしたきっかけを教えてください。
※複数回答(n=372)

その他
- コロナ禍で仕事に余裕のできた今が引越し時だと思ったから。
- 家族が増えて前よりも広さが必要になった。
- 結婚したから。
- コロナ終息後は税金などの引上げも考えられ、その前に購入を考えました。
- 会社の社宅制度が変わってしまった。
- 定年退職が近くなりその準備のため。
- コロナは関係なく、以前から住み替えを検討しており、理想の物件がみつかったから。
今年の大きな特徴はやはり「在宅勤務がきっかけ」というお答えです。前回2020年では0.8%しかいらっしゃらずランキングには反映されませんでしたが、今年は18%と大幅に増え、まさにウィズコロナの時代を象徴するワードとなりました。
また今年は4割以上の方が「その他」とお答えになり、コロナに関係あるなしにかかわらず、多種多様なきっかけでお住み替えをされたことが伺えました。
お子様の進学や結婚など「ライフステージの変化」や「家賃がもったいないと思った」「マイホームが欲しかった」といったお答えも例年同様多くありました。


特にこだわったポイントを教えてください。
※複数回答(n=1121)

- 9位 構造・耐震・築年数 28.5%
- 10位 管理体制・共有部分 21.1%
- 11位 保証・アフターの充実 19.7%
- 12位 仲介会社がすすめてくれた 8.8%
- 13位 売主の信頼性 6.6%
- 14位 マンショングレード 4.4%
前年と比較してもランキングに大きな変化はありませんが、Q4やQ5など他の設問と照らし合わせて見ると、ウィズコロナ時代ならではのお考えが読み取れるように思います。
例えば「立地・周辺環境」のこだわりといえば、今までは「駅近」や「通勤通学に便利」というお答えが一般的でしたが、今年は「駅近でなくてもよい」「少しくらい郊外でも緑の多い立地」というお答えがありました。また家族全員が一緒にいても一定の距離が保てるような「広さ」が必要だとお考えの方が増えているという印象です。
エフステージのリノベマンションも、ウィズコロナの時代に合わせてさまざまなニーズに対応できるように、常にお客様目線にこだわった暮らしやすい住まいを提供し続けてまいります。
お住まい探しの際に他に比較した物件の種類を教えてください。
※複数回答(n=308)

- 無回答 2.2%
多くの方が「中古マンション+自分でリノベーション」とリノベーション済みマンションを比較検討していたことがわかります。
では次の設問で「リノベマンションを選んだ理由」を見てみましょう。
リノベマンションを選んだ理由を教えてください。
※複数回答(n=454)

その他
- 購入予定は全くなかったのですが、立地とデザインに惹かれて。
- 住宅ローン減税の優遇幅が個人売主より大きいから。
- アフターサービスの充実。
- 立地や価格で探していたらたまたまリノベマンションだった。
- 住まいのプロがリノベーションしたのだから、素人よりも考えられているのではないか…と思った。
この他にも、「オーナーズボイス」にて実際にご購入いただいたお客様のお声を数多く掲載しています。ぜひご覧ください。
プランニングの満足度はいかがでしょうか?


私たちのリノベマンションは、間取りや収納性・デザイン性など、誰もが豊かで美しく快適に暮らせるように「プランナーズスタンダード」という考えに基づいてプランニングしています。
リノベーション工事の内容や検査について掲載している「あんしん検査報告書」についての評価はいかがでしょうか?


- 5位 その他・無回答 各0.4%
検査結果と工事履歴写真を記録したレポートを「あんしん検査報告書」としてご購入者様へお渡しし、検査結果を開示しています。完成後には見えなくなる壁の中や床下なども実際の工事写真と合わせて掲載しているから「信頼品質の証」として喜ばれています。
※「あんしん検査報告書」は2023年4月までの発行となります。
給排水管・ガス管の10年の長期保証「Rスタンダード10」や「お部屋丸ごと保証」など、保証についての評価はいかがでしょうか?


全物件の給排水管・ガス管の10年長期保証「Rスタンダード10」や「お部屋丸ごと保証」など、アライズの充実保証は、お客様目線で「暮らし」を第一に考えて生まれました。新規交換した部分だけではなく、既存残し部分までもしっかりと検査することで保証をつけています。
ご購入者様専用の「カスタマー相談室」をご用意しています。その評価はいかがでしょうか?
※複数回答(n=418)

その他
- 売って終わりではなくその後困った時の相談窓口があるのは心強いです。
- 入居後に設備トラブルなどあったが物件情報を把握している売主と直接やりとりできたのでスムーズに進められたと思う。
もしものトラブルは突然やってきますから、誰でも不安なお気持ちになりますよね。その不安を少しでも早く解消できるように、ご購入者様専用のカスタマー相談室をご用意していることを高く評価いただきました。グループ一貫体制だから、お客様情報はもちろん、お部屋の設備情報や工事履歴を保管しているから万が一の際にも迅速で正確な対応が可能なのです。
当社のリノベマンションにお住まいになってみて、
ご感想はいかがですか?


その他
- 色合いがリラックスできる。
- 家に帰るのが嬉しくなった。くつろげる。
- 満足している。
実際にお住まいの皆様から、嬉しいご感想をいただいております。今後も皆様からのご意見を参考に精進し、もっと暮らしやすいリノベマンションをご提供してまいります。
当社のリノベマンションの
満足度はどのくらいでしょうか?


大変高い評価をいただきありがとうございました!これからも、多くの皆様と末長くお付き合いいただける愛されるリノベーションマンションとして、リノベーション総合企業として、グループ総力をあげて邁進してまいります!
ご回答者様の属性
アンケート対象者 | 2020年11月1日から2021年10月31日までの間に当社リノベマンションをご購入いただいたお客様 |
---|---|
アンケート発送数 | 342通 |
有効サンプル数 | 228通 |
有効回答率 | 65.9% |


まとめ
今回は、世界的な新型コロナウイルス流行の影響で、在宅勤務やソーシャルディスタンスなど、新しい生活様式へと変化していく中でお住み替えをされたご購入者様を対象としたアンケートを行いました。
働き方の変化や感染対策などにより、今までの住まいのあり方に変化が生まれています。エフステージグループのリノベマンションではそのようなニーズに対応するべく、暮らしの先までを見据えた8つのコンセプト 「プランナーズスタンダード」 に基づき内装デザインを行っておりますが、今回のアンケートでご評価いただいたことを嬉しく思います。
また、営業対応エリアを東京都内のみならず首都圏へと拡大し、郊外へのニーズにも対応いたしました。2022年4月からは横浜支店をオープンし、神奈川県エリアにさらに注力してまいります。
さまざまな感染対策がなされる中での住まい探しに対応するために、 バーチャルショールーム や360°VR内見、 完成イメージ動画 などをご用意し、オンラインでのサポートも取り入れております。
コロナ禍においても多くのご購入者様より大変高い評価をいただいたことを嬉しく思い、多くの皆様と末永くお付き合いいただけるよう「愛されるリノベマンション 」として、リノベーション総合企業として、グループ総力をあげて邁進してまいります。
最後になりましたが、多くのご購入者様にご協力をいただきアンケートをまとめることができました。本当にありがとうございました。今後も皆様の貴重なご意見を参考に、より良い住まいづくりをしてまいります。
リノベーションでゆとりある未来を実現する
エフステージグループ社員一同