ARISEについて

アライズの目指す“先進”、それは——

どんな時も自分らしくいられる空間であること。高品質な住まいづくりとアフターサービスで末永く暮らしを守ること。そして、環境や社会問題に対しても配慮すること。

あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。

日々の暮らしと社会はひとつなぎだから、複雑化する課題にも、私たちができることに取り組みます。

住む人を第一に考えて生まれた、“先進”のリノベーション。
住まいの選択が未来を変える。
変えていく、アライズから。

その他ブランド

アライズとは社会も自分も変える先進のリノベマンションです

アライズとは社会も自分も変える
“先進”のリノベスタイルです

私たちが今まさに考えているのは、アライズで暮らす “あなた” のことです。

くつろぎも仕事も、どんな時も自分らしくいられる空間であること。
省エネルギーでスマホひとつで何でもできる環境をつくること。
あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。
心から安心できる住まいを目指し、検査や保証といった見えない部分にも力を注いでいます。

しかし、日々の暮らしは家の中だけではありません。
住まいを通して私たちができることに取り組む。
ストック住宅の価値を向上させ、次世代へつないでいく。

時代の先をいく、業界をリードするリノベーションとは。
いつも住む人を第一に考えることで答えは生まれる。
先進のその先へ、アライズは突き進んでいきます。
いつも “あなた” と共に。

ARISEの価値

サステイナビリティ

人にも環境にもやさしい先進のリノベマンション

高品質

施工力と検査力が生み出す信頼品質の住まい

多様性とウェルネス

誰でもいつでも、自分らしく心地良く住まう

アフターサービス

住まいの一生にずっと寄り添うサポート

Renove Styles

Kotona

グレージュモードリノベーション

Hygge

北欧モダンリノベーション

Comfy

シンプルシックリノベーション

Earth Chic

コンフォートリノベーション

Urban Forest

ハイクラスリノベーション

ARISE Premium

ラグジュアリーリノベーション

ご購入者様 総合満足度

96.7% ※ 2023年度 自社調べ

リノベマンション販売戸数

首都圏No.1 ※ 2023年レインズ自社調べ
ライフスタイル
2022.06.16

あなたのスマホ、ハッキングされている?!

あなたのスマホ、ハッキングされている?!
目次

あなたのスマホ、ハッキングされてる?!

 

スマホは電話やメールといった連絡手段だけでなく、写真や口座情報さらにはクレジットカード情報など多くの個人情報を管理していますよね。スマホは情報の宝庫ともありながら、セキュリティに気を配っていないユーザーが多いが故、悪意のあるハッカーに狙われやすいのです。

スマホがハッキング(乗っ取り)されてしまうと、甚大な被害に繋がることは間違いありません。

 

今回はスマホを安全に使っていけるようハッキングにおける注意点をまとめていますので、参考にしてみてください。

 

ハッキングされたら何が起こる?

スマホをハッキングされると以下のような被害に発展する可能性があります。

  • 個人情・位置情報の漏えい
  • クレジットカードの不正利用
  • SNSなどアカウントの不正利用
  • 遠隔操作による盗撮・盗聴 

位置情報もバレてしまうためストーカーすることやメールを覗き見ること、通話内容の盗聴もできてしまいます。SNSのアカウントに侵入したり、身に覚えのないメッセージの送受信も代表的な被害例です。

 

ハッキングのサインを見逃さないで

ハッキングされた兆候(サイン)を正しく読み取ることで、早急に対処することができます。

異常が無いか意識して生活することでスマホが出すサインを見逃さなくなります。

 

インストールした覚えのないアプリがスマホ上にある

これは不正アクセスの典型的なサインです。

たくさんのアプリを既にインストールしている人は、気づきにくいのでアプリの整理をするなどして気をつけましょう。

もしもインストールした覚えのないアプリを見つけたら、第三者があなたのスマホを操作している可能性があるので、すぐにアンインストールしましょう。

 

動きがおかしくなる

「触ってもいないのに、急にカメラやその他のアプリが起動した。」「スマホが勝手に変な動きをしている」「正常に動作していたアプリが急に動かなくなる」というときもハッキングのサインです。

 

バッテリーの消耗が突然早くなった・携帯がすぐ熱くなる

ハッキングによってバックグラウンドで別のアプリが作動しているので、その分バッテリーを消耗したり機器が熱を持ちます。これもハッキングされたときによくみられるサインです。

しかし、、、

  • 端末を長年利用している
  • 満タンまで溜まったけど充電コードをさしっぱなしの時間が長い
  • 夏に直射日光が当たるところにスマホを置きっぱなしにする

こういった使い方をしている場合は、バッテリーの経年劣化の可能性もあります。

急にバッテリーの減りが早くなったらハッキングを疑いましょう。

 

モバイルデータ通信量が増えた

他の月と比べて不自然に通信量が増えているといった異常は、スマホが第三者の手によって操作されているサインの可能性も考えられます。

(編集者はpovoというauの料金プランを使用しています。ほぼ毎日どのくらいの通信量を使用したか、アプリからチェックしています。毎日でなくても、定期的にどのくらい“ギガ”を使ったかチェックしておくと安心できます。)

 

 

編集者

今回ご紹介したもの以外でも、悪質な手口はたくさんあるので、“おかしいな”と思ったらそのままにせず、まずは調べてみるようにしましょう! ハッキングされていることに気づかずに使用を続けていると、被害が大きくなるだけでなく、知らない間に自分が加害者になってしまうケースも珍しくありません。

 

 

ハッキング対策は必須

パスワードを難しくして強化する

パスワードをいつも決まったものに設定していませんか?同じパスワードを使いまわすのは危険と言えます。

電話番号、誕生日、車のナンバーなど単純なものは避け、使いまわさないようにしましょう

大文字や小文字、数字、記号など入れるようにすると強度が上がります。

 

フリーWi-Fiや充電スポットに注意する

空港・ホテル・カフェなどの公共のフリーWi-Fiは無料でデータを使えるので非常に便利ですが、情報の盗取を目的とした不正なWi-Fiアクセスポイントが設置されていることがあります。

同様に、充電する際も公共の充電器から充電するのではなく、自身のモバイルバッテリーを持ち歩くなどすると安心です。

 

スマートフォンを放置したり他人に貸したりしない

特に公共の場では、スマホを手放さないようにしましょう。

ウイルスアプリなどのインストールはほんの数分で完了することが出来ます。テーブルに置きっぱなしで席を立ったり、他人の手に渡らないようにするなど、基本的な対策が重要です。

 

不審なURLは開かない

身に覚えのない下記のようなメッセージが届いたことはありませんか?どちらも実際に届いた悪質なメールです。

こういったメールはハッキングや詐欺メールが多いので、URLにアクセスするとウイルスに感染してスマホが乗っ取られてしまう恐れがあります。悪質なメールとは見分けがつかないほど巧妙ですが、安易に開かないよう十分注意しましょう。

 

二段階認証を設定する

通常、サイトやSNSにログインする際はIDパスワードの入力だけですよね。

二段階認証とはID・パスワードに加えて他の情報を入力して認証を二段階に分けることです。

 

例えば、IDとパスワードを入力したらSMSに認証コードと言われる数字が送られてくるので、それを入力しないとログインが出来ないといったイメージです。

 

ログインに若干手間はかかりますが、悪意のある第三者によるなりすましを防げるので、設定は必須だと思います。

 

 

 

もしもハッキングされたら?

では、もしもハッキングの被害にあってしまったら、どのように対処すればよいのでしょうか?

専門業者に相談することが最善策だと思います。

 

・ハッキングされているのか、いないのか

・どんな経路でいつ頃ハッキングされたのか

・情報漏えいなどハッキングによる具体的な被害状況

などがわかります。

 

対処法を調べると、スマホを初期化するのが良いと紹介されていますが、場合によっては初期化しても無意味だったということがあるそうです。

 

被害にあう前に、普段から自身のスマホのセキュリティ対策は徹底しておきたいですね!

 

 

 

<スタッフ後記 > 

 

以前の私は「自分は有名人でもないし、見られて困るようなこともしていないから乗っ取られても別に大丈夫~」と能天気でした。

 NETFLIXの“グレート・ハック: SNS史上最悪のスキャンダル”というドキュメンタリーを見たことがキッカケで考えが変わりました。 

いかに個人情報に価値があり、その漏えいは非常に危険だとわかってからは、十分気を付けています。 

今回の内容が少しでも皆様のお役に立てたら嬉しいです!

 

*2022年6月17日時点の情報です。