アライズとは社会も自分も変える先進のリノベマンションです

アライズとは社会も自分も変える
“先進”のリノベスタイルです

私たちが今まさに考えているのは、アライズで暮らす “あなた” のことです。

くつろぎも仕事も、どんな時も自分らしくいられる空間であること。
省エネルギーでスマホひとつで何でもできる環境をつくること。
あなただけのワンランク上の暮らしを叶えるために、常に新しい技術を取り入れ、細部まで手を抜きません。
心から安心できる住まいを目指し、検査や保証といった見えない部分にも力を注いでいます。

しかし、日々の暮らしは家の中だけではありません。
住まいを通して私たちができることに取り組む。
ストック住宅の価値を向上させ、次世代へつないでいく。

時代の先をいく、業界をリードするリノベーションとは。
いつも住む人を第一に考えることで答えは生まれる。
先進のその先へ、アライズは突き進んでいきます。
いつも “あなた” と共に。

ARISEの価値

サステイナビリティ

人にも環境にもやさしい先進のリノベマンション

高品質

施工力と検査力が生み出す信頼品質の住まい

多様性とウェルネス

誰でもいつでも、自分らしく心地良く住まう

アフターサービス

住まいの一生にずっと寄り添うサポート

Renove Styles

Kotona

グレージュモードリノベーション

Hygge

北欧モダンリノベーション

Comfy

シンプルシックリノベーション

Earth Chic

コンフォートリノベーション

Urban Forest

ハイクラスリノベーション

ARISE Premium

ラグジュアリーリノベーション

ご購入者様 総合満足度

96.7% ※ 2024年度 自社調べ

リノベーションマンションブランドARISE

首都圏No.1 ※ 2024年レインズ新規登録件数(自社調べ)
住まいのお手入れ
2023.07.01

【住まいのお手入れ】クロス

【住まいのお手入れ】クロス
目次
クロスは温度や湿度などにより伸縮する性質上、剥がれやひび割れは残念ながら完全に防ぐことはできません。1mm程度の隙間は建物に影響はありませんが、もちろんご自身で補修することは可能です。ぜひセルフメンテナンスをお試しください。
 
 

クロスの剥がれを補修する

準備するもの

 

クロス用充填材とは

壁紙などの接着に優れたコーキング剤です。

 

※充填材(ジョイントコークやぺネット)はホームセンターでお買い求めいただけます。クロスに近い色をお選びください。

 

 

  1. 市販のクロス用のりやクロス用充填材を剥がれたクロスに塗り込み、貼り合わせます。
  2. 充填した後は、布ではみ出した充填材を拭き取ってください。

 
 

 
 

クロスの隙間を補修する

準備するもの

 

 

  1. 充填材の先端を隙間に当て、埋めていきます。
  2. 固くしぼった布で、充填した箇所を何度か撫でて馴染ませます。
  3. 充填した後は、布ではみ出した充填材を拭き取ってください。
※はみ出した充填材をそのままにしておきますと、 汚れが付着しますので必ず拭き取ってください。
 
 

 
 

クロスのお手入れ

準備するもの

 

  1. ハンドワイパーなどでほこりを取ります。
  2. スイッチ近辺の目立つ汚れには固く絞った布に水で薄めた台所用洗剤を含ませて拭き取ります。
  3. 洗剤が残らないよう固く絞った布で水拭きし、乾拭きします。
※クロスの合わせ目に洗剤が入らないようご注意ください。
 
 

 クロスのトラブル 
こんな汚れの時どうしたら良いの?

電化裏の黒ずみ

①掃除機でほこりを吸い取ります。
②固く絞った布に中性洗剤を含ませて拭きます。
③水拭きして仕上げます。

タバコのヤニ

①固く絞った布に中性洗剤を含ませて拭きます。
②水拭きして仕上げます。

鉛筆・クレヨン・サインペンなど

①消しゴムで汚れを消します。
②落ちない場合は中性洗剤の原液を布に含ませて拭きます。
③水拭きして仕上げます。

※強くこするとクロスを傷める場合がありますので、優しく拭き取ってください。
※完全に落とすのは難しい場合がありますので、汚れが付いたら早めに対処をしてください。