住まいのお手入れ
2020.01.01
【住まいのお手入れ】キッチン -水まわり編-

目次
シンク
準備するもの
- スポンジに台所用洗剤を付けて洗います。
- 洗剤が残らないよう水で洗い流し、仕上げに乾拭きします。
こんな時どうしたら良いの?
シンクがサビついてしまった!

鉄のフライパンやスチール缶などを放置すると、「もらいサビ」の原因となります。付いてしまったら早めにお手入れをすることがポイントです。粒子の細かいクリームクレンザーで優しくこすり落としましょう。
※粒子の粗いクレンザーやたわし、ナイロンブラシなどを使うと 表面を傷つける恐れがありますので使用しないでください。
水栓金具
準備するもの
- 水をかけ流し、乾拭きして水気を取って仕上げます。
水栓金具(金属部分の汚れが目立ってきたら)
準備するもの
- 歯ブラシで水栓金具のつけ根を磨きます。
- 水拭きした後、仕上げに乾拭きします。
吐水口・整流網
準備するもの
吐水口のしくみ


- 手でキャップを回し部品を取り外します。
- 泡沫ユニット、散水板を歯ブラシで軽くこすり洗いし、ゴミを取り除きます。
- 元通りにセットします。
※イラストはシャワー付きキッチン水栓の一例です。詳しくはメーカーの取扱説明書をご覧ください。
※部品の紛失にご注意ください。
※部品の紛失にご注意ください。
排水口・トラップ
準備するもの
排水口のしくみ


- 排水口の一番上にある、ゴム製のフタを外し台所用洗剤をスポンジに含ませ洗います。
- ゴミ受けを外し、網目の詰まりは歯ブラシでしっかり取り除きます。
- ゴミ受けを外すと、その下に排水トラップのフタが見えます。フタのロックを外し、台所用洗剤を歯ブラシに付け洗います。
- 洗剤を洗い流し、元通りにセットします。
※イラストはキッチン排水口の一例です。詳しくはメーカーの取扱説明書をご覧ください。
よくある疑問にお答えします
トラップってなあに?

排水管からの臭いをカットしたり害虫の侵入を防ぐために、排水口の下にある水(封水)を溜めておく場所を「トラップ」といいます。 お椀をかぶせたような形の構造やS字型構造などがありトラップは市販のパイプ洗浄剤などを使用し、定期的に掃除をしてください。

食器洗い乾燥機 残さいフィルター
準備するもの
- 残さいフィルターを外し、残さいを取り除きます。汚れが落ちにくい場合は歯ブラシでこすり落としてください。
- 固く絞った布でノズル、庫内を拭きます。
※残さいフィルターを外した時に底部に水が残りますが、 臭気止めの水なので故障ではありません。
※庫内にバケツなどで水やお湯を入れないでください。水漏れや異常報知の原因になります。詳しくはメーカーの取扱説明書をご覧ください。
※庫内にバケツなどで水やお湯を入れないでください。水漏れや異常報知の原因になります。詳しくはメーカーの取扱説明書をご覧ください。
人造大理石カウンター
準備するもの
- 固く絞った布で水拭きします。
- 仕上げに乾拭きし、水滴はしっかりと拭き取ってください。
※たわし、磨き粉、シンナー、ベンジンなどは絶対に使用しないでください。
※人造大理石カウンターはステンレスほど熱に強くありません。熱い鍋などを置く場合は、鍋敷きなどを用意しましょう。
※人造大理石カウンターはステンレスほど熱に強くありません。熱い鍋などを置く場合は、鍋敷きなどを用意しましょう。
汚れが目立ってきたら
①スポンジに台所用洗剤を付け、汚れを落とします。
②水拭きした後、仕上げに乾拭きします。
①スポンジに台所用洗剤を付け、汚れを落とします。
②水拭きした後、仕上げに乾拭きします。
Recent
FRクラブマガジンの新着記事
FRクラブマガジンの新着記事